アラサー女性のあれこれ

東京 アラサー女性 一般人の雑記

布ナプキン生活3年生

 パン捨離の途中で、毎月恒例の生理がやってきた。

 

2年半ぐらい布ナプキン生活を続けています。

最近まわりにも布ナプキンにチェンジしてる子が多く、仲間が増えて嬉しく思っています。

 

そろそろ私もデビューしようかな?と思っているかたはよろしければ参考にしてください★

 

長くなりそうなので、最初にメリット列挙!

メリット

◉むれない、かゆくならない、快適→肌に優しい

◉むれないのに、あったかい→冷えとり、子宮を冷やさないは実感

◉生理が早く終わる(生理痛が和らぐという方もいらっしゃいますが、私はそもそも生理痛ほぼないのでそこはわかりません)

◉下着にもれない(紙ナプキンって、シールがうまくはれないと、ヨレたりしてふちのうすいところから下着に浸出してきませんか?それがない。)

◉ゴミストレスフリー。放置しないからくさくならない。

◉自分と向き合う。大人の楽しみ。

 

ざっとこれだけメリット感じて続けてます☺︎

 

ラインナップ紹介

主要メンバーはこちら。

f:id:breeze-snooze:20171025174341j:image

右から順番にお気に入りです。

《右:麻のオーガニックナプキン★★★★★

肌に触れる面が麻です。サラサラしているのと、麻は汚れが落ちやすいというメリットがあるそうで興味をもち、自由が丘の専門店で購入。4000円はしましたが、買ってよかったお気に入り♡

二重構造になっていて、おもてとなる上層部は麻、下層部はふわふわコットンになっていて、漏れる心配なし!防水っぽくなってないけど安心感抜群です♡このオフホワイトも精神的安らぎを与えてくれる♡

 

真ん中:コットン★★★★☆

薬局で購入。1200円ぐらいだったかな?お手頃で、デビューにおすすめ。万能選手!

1番多い2日目も心配なし♪

素材は肌にあたる面はふわふわの、すこーし起毛しているようなコットン。裏面は防水っぽい布。

 

《左:吸水ライナー入り★★★☆☆

1500円ぐらい。

特殊技術によりあみ出したライナーが中に内蔵されている。においも普通のものより抑える効果があるそう。言われてみればそうかも。

まぁでも実際、このハイテク機能面のメリットより、もう少し大きい方が良かった。ちょっと小さい。機能より大きさの方が自分にとって実用的なことが判明。

 

私のフィットサイズは21cm 〜25cmかな。

 

 これ以外にあと2枚あります。

うすい布1枚のライナー的なものと、ホルダータイプの2種類です。

ライナー的な方は、生理中ではなく、生理前後に使用。マストじゃないけどあると便利。

 

 

f:id:breeze-snooze:20171026000021p:image

ホルダータイプ(そのままでも使えるけど、上下にポケットがついていて、量が多い日は1枚プラスして取り替えられるもの)は、私は使いにくく感じています。中の取り替え用が、多少ズレちゃうのが気になる。中身もホルダーも両方浸食され、結局洗濯の量が増えるように感じます。シンプルな1枚のものでいいなという結論。

 

適量について

私は22cmぐらいのもの4つがちょうど良さそうです。

寝てる間はそんなに出ないタイプなので、夜用は必要ないですね。

でも2日目の夜など、ドバドバ来そうな夜もなくはないので、そういうときだけ夜用の紙ナプキン併用するのが1番楽でおすすめかも。

 

 始めたきっかけ

布ナプキンの存在を初めて知った時、

 「おぉ!なんかエコでカッコイイ★」というプラスイメージと、

「とはいっても、なんか不衛生そうでこわい…」というマイナスイメージがありました。

 

最近、トイレ掃除を素手でやるブームの紹介をちょいちょい見かけるのですが、「え!そこまでやっちゃうの?!勇気いるなー、こわいなー」のこわい感覚です。

 

「自分の生み出したもの(排泄物であっても)に対して、向き合って自分で後始末している」責任感というか、それを何食わぬ顔でやることにカッコ良さを感じて、はじめてみました(笑)

 

 結果、布ナプキンのおかげで楽しんで生理をともにしています。

 

今日のお通じはどんなかな〜と見てみちゃう好奇心があるような人は、向いてると思います!(笑)

「無理無理、そういうの見れない!」という人は洗うの苦痛になりそうなので、向いてないかもしれませんね。

 

自分の体と向き合うこと、「何が影響してこういう変化を生み出してるのか」とか考え、感じることが好きな方は是非チャレンジしてみてください★

 

ただし、布ナプキン使用の際は、使い捨てではないので衛生面が1番大切。

お洗濯や乾燥はしっかりしてください!

無理に長く使うことにこだわらず、古くなったら新しいものに切り替えるなど、衛生的でクリーンな布ナプキンライフをお過ごしください。

 

お洗濯のコツについてはまた今度書きたいと思います。